こんばんは
猛烈台風
これは大きいです
外に出るのは危険です
自宅でいい子にしていましょう
広島でもかなりの風です
油断大敵です
大きな被害が出ませんように
おはようございます
なかなか不法駐輪無くなりません
今朝6時頃の横川駅南口の写真です
ほぼ外国人のもので
昨日の夕方からとまっているものです
何度も会社の方に要請しています
一時期よりはかなり改善しましたが
完璧にとはいきません
その他信号無視やマナー違反など
色々なことが目立ちます
母国では当たり前のことなのでしょう
少し話したからと言って
これまでの習慣が簡単には治るものではありません
しかし横川はあきらめません
こうした外国人の皆さんを
今月の「ゾンビナイト」にご招待
色々とお互いに理解するところから始める
んーー横川 おそるべし (笑)
こんにちは
大雨が降りました
とても心配しましたが
今のところ大きな被害はないようです
水害や土砂災害の防災情報
数字での情報となり
とても分かりやすくなりました
3は高齢者は非難を
4で全員避難
5はすでに災害が発生している状態
これまでの指示や勧告に比べると
すっきりしています
では避難はどこにするのか?
各家庭で相談が必要です
しかも災害の状況によって違ってきます
事前に相談しておきましょう
さあもう週末
元気に頑張りましょう
おはようございます
横川駅北口の高架下
西側が6月1日に
リニューアルオープンです
写真のようなイベントがあります
この高架下ではとても苦労しました
JRからの提案は約8年ぐらい前
相当 もめました
色々なことがありましたが
何とかオープンです
本当に感慨深いものがあります
今後は東側の工事が始まり
来年の夏以降のオープンです
また更に変わる横川
これからが益々楽しみです
おはようございます
今日の中国新聞
西区高須の踏切について
先日列車停止が起こったところ
踏切の距離が長く
障害者や高齢者など
一度に渡り切れない状況です
こうした踏切はもちろん
西区三滝本町の踏切のように
交通に支障が出たり
安全性に問題がある等
改善しなければならない踏切は
とても多くあります
これまでも行政と一緒に
JRへ改善要望をしていますが
なかなか改善できません
JR西日本の一昨年の純利益は
約1100億円
これから税金を払うのですが
その一部を毎年踏切への設備投資にまわせば
数年たつと相当数の改善が出来ます
JRさん よろしくお願いいたします